いつも一緒☆トイプードルの空

シニア犬と毎日楽しく暮らすためのブログです。12歳になった空と一緒に情報発信中!

日常 犬用品

新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた感想】

投稿日:2020年3月10日 更新日:

Contents

1.もっと早くからハーネスにすればよかった

犬に首輪は当たり前、ずっとそう思っていました。なので、特に疑問にも思わずにきました。子犬の時にハーネスを買ってみたけど、すぐサイズが合わなくなり、装着も面倒に思えました。背中で金具が回転するタイプのハーネスだったので、キュルキュル音も気になりました。それで、その後はずっと首輪でした。

ですが、昨年からハーネスを毎日使うようになって、空の動きが活発になったように思います。きっと首が苦しくなくなったからだと思うのです。首が苦しいから動きを制御していたなんて、私は空にかわいそうなことをしていたと思いました。シニア犬になったから、ではなく、もっと早くハーネスにしてあげればよかった。

もちろん、全ての愛犬にこれが当てはまるとは思いません。制御が必要なワンちゃんもきっといます。あくまでも、今回の記事は空の場合は、ということです。

2.ハーネスの色々なタイプ

ハーネスには色々な種類があって、8の字型ハーネス、H型ハーネス、ベスト型ハーネス、ソフトハーネス、など、それぞれ特徴があります。

前回と今回私が購入したハーネスは、どちらもソフトハーネスに分類されるようなのですが、それでも形は違います。

3.ハーネスのメリットとデメリット

ハーネスのメリットは、なんといっても犬の首が圧迫されないことです。引っ張ったときでも、力が分散されるので、首だけに負担がかかることがありません。

以前、空の散歩中に、安全のためリードを引っ張った時など、ケホケホと咳のようなものをしていましたが、ハーネスにしてからは、そのようなことはなくなりました。

デメリットは、すっぽ抜けする時があるということです。犬の安全面という意味でも心配ですが、大型犬などは周りの人に危害を加えないか、そういう心配もあります。なので、ハーネスはきちんと犬の体に合ったものを装着することが大切だと思います。

空の初めてのハーネスは、若干大きめだったので、服を着た時しか、使えないなと思っています。(または空が太った時か)

4.昨年購入のハーネスと比較して、今回のはどうなの?

2019年11月撮影(昨年購入のハーネス をつけています。)

去年買った黄色のストライプのハーネスは、前足を通してから、まず背中側のマジックテープで止めてから、バックルで止めます。装着はいたって簡単で、バックルなどが犬の体に当たることもなく、本当にやさしいハーネスです。

デメリットは、サイズ調整が背中のマジックテープの止め方で、1~2cmほど調節できる程度なので、購入時に体にぴったり合うものを選ぶ必要があります。空の場合は、ほんの少し大きかったので、服を着た上からつけるとぴったりなので、セーフでした。

今回購入したハーネス
使用する前に、ぬいぐるみに付けて撮影しました。

今回購入したソフトハーネスは、サイズ調節ができて、体を覆う面積が少ないものを選びました。これから暖かくなっていって、分厚いベスト型では暑いのでは?と思い、これを選びましたが、このハーネスは、お腹のところでサイズ調節ができます。なので前回の黄色のハーネスよりも、体にフィットさせることができました。

デメリットは、しいて言えば、金具やバックルが付いているので、犬にとってどうなのかな?と思ってしまうところです。

5.最後に

昔と違って、最近はハーネスをつけているワンちゃんを見かけることが多くなってきた気がします。それは、やはり飼い主さんの愛情で、愛犬の体に負担をかけたくない、体にやさしいものを選びたい、という思いの表れであることは、間違いないかなと思います。

これからも、ハーネスを付けてもらっているワンちゃんと飼い主さんが、楽しくお散歩している風景に出会ったとき、心の中で「うちの子もハーネス派になったよ~」って伝えようと思います。


トイ・プードルランキング

マイスターソフティ ハーネス S アーミーブラウン(1コ入)【マイスター(Meister)】

価格:1,020円
(2020/3/9 23:59時点)
感想(1件)



-日常, 犬用品

執筆者:


  1. th39 より:

    … [Trackback]

    […] There you can find 94688 additional Information to that Topic: alwtog.com/新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた/ […]

  2. โคมไฟ より:

    … [Trackback]

    […] Here you can find 72610 additional Information on that Topic: alwtog.com/新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた/ […]

  3. … [Trackback]

    […] There you can find 65844 more Info on that Topic: alwtog.com/新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた/ […]

  4. … [Trackback]

    […] Read More Info here to that Topic: alwtog.com/新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた/ […]

  5. read more より:

    … [Trackback]

    […] Read More here to that Topic: alwtog.com/新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた/ […]

  6. … [Trackback]

    […] Find More to that Topic: alwtog.com/新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた/ […]

  7. … [Trackback]

    […] There you will find 3671 more Info on that Topic: alwtog.com/新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた/ […]

  8. สิว より:

    … [Trackback]

    […] Info on that Topic: alwtog.com/新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた/ […]

  9. ufa118 より:

    … [Trackback]

    […] Read More Information here to that Topic: alwtog.com/新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた/ […]

  10. … [Trackback]

    […] Find More Information here to that Topic: alwtog.com/新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた/ […]

  11. … [Trackback]

    […] Read More Information here on that Topic: alwtog.com/新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた/ […]

  12. … [Trackback]

    […] Read More on that Topic: alwtog.com/新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた/ […]

  13. … [Trackback]

    […] Find More Information here on that Topic: alwtog.com/新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた/ […]

  14. … [Trackback]

    […] There you can find 72051 more Info on that Topic: alwtog.com/新しいハーネス買ってもらったよ♪【使ってみた/ […]

関連記事

高齢犬のトリミング問題トイプードルの空

高齢犬のトリミング問題☆トイプードルの空

うちの愛犬はトイプードルなので、トリミングは必須だけど、高齢犬になっても犬の美容室は引き受けてくれるのかな? もし、いつもお世話になってるトリミングサロンが突然閉店してしまったら、新規で高齢犬を引き受 …

実は噛みつき犬だった、トイプードルの空(その2)

はいはい、すぐできるから、ちょっと待っててね! いつもの手作りトッピングごはんを食べた後は、いつものお楽しみ第一弾です。 次は、お楽しみ第2弾の要求です。 そして、やってきました!第2弾!! ごちそう …

はじめまして!

トイプードルの空の飼い主の、カータンです。 先月、空が11歳のお誕生日を迎えました。生後2か月で空をお迎えして、あっという間に11年という年月が流れていきました。 いつものお散歩コースのお花畑。 この …

シニア犬でも赤ちゃん言葉で話しかけられたい?

先日撮った短い日常動画の中で、私が犬に対して話す言葉をじっくり聞いてみて、正直「気持ち悪いな~(>_<)」と思ってしまいました。子犬じゃあるまいし、こんな調子で話しかけられて、犬としてはどうなの …

愛犬に伸縮リード メリット デメリット

リピート購入した伸縮リードはこれ!

飼い主と愛犬をつなぐ、命綱であるリードですが、リードの種類ってたくさんありますよね。その中でも伸縮リードは多くの飼い主さんも使っていて、メリットはたくさんありますが、使い方を間違えると命取りになってし …